気軽に組めて、いつでもどの環境にでも開かれているゴブリン。
みんな大好きですよね!そんなゴブリンを紹介します!!

赤単 ゴブリン ver.2021秋
メイン 60枚
4:《語りの神、ビルギ/Birgi, God of Storytelling》
4:《ホブゴブリンの山賊の頭/Hobgoblin Bandit Lord》
4:《雄叫ぶゴブリン/Battle Cry Goblin》
4:《グロータグの虫捕り/Grotag Bug-Catcher》
4:《地割れの魔術師/Fissure Wizard》
4:《ショック/Shock》
4:《霜噛み/Frost Bite》
4:《火遊び/Play with Fire》
4:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
2:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
4:《不詳の安息地/Faceless Haven》
18:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
サイド 15枚
4:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
4:《扉を蹴り開ける/Kick in the Door》
4:《ツンドラの噴気孔/Tundra Fumarole》
2:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》


ばっぱら会はスタンダード 大会。
ばっぱら会自体も、巷の諸事情より、3ヶ月ぶりの開催。
でも、無事に開催されて、また皆とマジックが出来て、それが何より良かったです。
大会は6人参加の2-1で3位でした。

優勝 かわさきさん (白緑 カウンター)
2位 ジャギさま (黒単 護法)
3位 kasiwagi (赤単 ゴブリン)
4位 漁師さん (黒緑ダンジョン)
5位 大竹さん (青黒 ゾンビ)
6位 ケンシロウ (緑単 人狼)

さて、ゴブリンは、新環境でも頑張ってます。
軽いゴブリンは他にもいるんですが今回チョイスしたのは、このゴブリン4種。

虫捕りは、パーティ構成とトランプルで打点を通せるのが強み。
魔術師は、ウィザードがパーティのシナジーがあるのと、ドローの少ないゴブリンで
手札を回せるのが利点です。
山賊の頭のロード能力は、当たり前に強いし、
不詳の安息地とかのミシュラランドとの相性は抜群。この辺り、只の暴力ですね。
そして、何が1番ヤバいかといえば、雄叫ぶゴブリン。
能力でパンプと速攻付与、オマケに集団戦術でトークンまで。
これでアンコモンって・・・さすがゴブリン、頭上がんないですwww
神様のビルギは、基本ハーンフェルで設置するんですが、
手札の切れやすいゴブリンでも、長期戦に持ち込めます。
赤単って最後、トップにショックあれば勝てたりしますからね。

とにかく、盤面負けてても突然致死量大ダメージを叩き出しうる新環境ゴブリン。
かつての宝剣エンバレスくらい、気持ちいいですよ???

コメント

紅武者
2021年10月9日8:06

新環境でぐちぐち言う人が多い中、
新しいデッキを作って楽しむ姿勢。いいですね。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索